皆さんは既に持っていますか?
ワットノット収納コンテナ、そのデザインと使い勝手の良さで多くのキャンパーから絶大なる支持を得ていますよね。
え?持っていない?
…ならば騙されたと思って是非買ってみて下さい!
ほひょ
収納コンテナ:我が家の収納例
ワットノット収納コンテナを薪入れや工具入れとして使ってる人もいるみたいですね。
私はソロキャン時のメインボックスとして用いてます。
まず入れるのは同じワットノットのマルチ収納ケースを2つ。
ちなみに2つのマルチ収納ケースの中身はこんな感じです。
ほひょ
そしてソトのフィールドホッパーとクピルカの皿を入れ…
キャプテンスタッグのケトル・スノーピークのアルミクッカーとチタンマグそしてDAISカトラリーケース等を入れてました。
ただこれだと下にあるマルチ収納ケースを取り出そうとすると上にあるもの全部出さなければならないわけで…
加えてこれに天板があれば便利かな~と思ってたのです。
そんなある日のこと、とっても素敵なものを紹介して頂きました。
今日ダイソーにこの収納ボックスの噂を聞きつけて早速ゲットしに行って来ました🥺
これをwhatnotのカーゴにセットすると…
何ということでしょう‼️✨
シンデレラフィットで2段ボックスへ…‼️
更に天板装着で簡易テーブルもしても🥺✨
天板と収納ボックスは別売りでした😨
(それでも200円w) pic.twitter.com/49tfMUahEB— ❦MasaTomo ❦ (@MasanPrado) February 3, 2021
収納コンテナに100均ダイソーが良く似合う
ダイソーで売られている手前のこのボックスが、ワットノット収納コンテナにピッタリなのです(厳密に言えば完全にピッタリではない)。
整理整頓好きにはたまりません。
娘
以前ならばこのように下のマルチ収納ケースを取り出すのにこれら1つ1つを移動しなければならなかったのが…
ボックスを取り出せば簡単に下のマルチ収納ケースが見えるわけです。
そして蓋をするとあらスッキリ♪
蓋の上にコーヒーカップ等を置けばテーブル代わりにだってなります。
たったの追加220円でこんなに使い勝手が良くなるとは何て素晴らしい!
100均ダイソー注意点
大きさは別角度から見るとお分かり頂けると思いますがワットノット収納コンテナの高さの半分以下ですね。
ということでもし私のようにマルチ収納ケースを詰めてからダイソーのボックスを入れようとすると、その間に若干の空間が出来てしまいます。
ほひょ
ボックスが原因で無駄な空間が出来てしまいギアが入りにくくなる、なんて事態も起きるわけですが…
そこでボックスは入れないで蓋だけということも選択肢としてはアリです。
ボックスがある時よりもゆとりをもってギアを収納出来ますから。
収納コンテナ:その他特記事項
ワットノット収納コンテナをひっくり返すと5つのゴム足があります。
この存在によってコンテナ本体が汚れるのを防ぐわけですね。
それから内部にはワイヤーがあるので作りは頑丈。
もちろん2つ重ねることも可能で車載時にはかなり重宝するかも。
使わない時はこうしてぺちゃんこに出来ますが、使い始めてからこの形にしたことがありません。
まぁこういうことも出来るということで。
周りをベルトループがぐるりと囲んでいるので色んなものをぶら下げられますし、片側のみポケットが付いているのでサッと小物を出し入れしたい時にはとても助かります。
それから片手で持ち運び可能というのが大きい!
それまでメインで使っていたシェルコン25は両手じゃないと持ち運び出来ませんからね。
⇒snow peak 製シェルコン購入検討中の方へ「買うなら絶対25」

ワットノット収納コンテナ基本情報
大きさ | 360×250×高320mm |
重量 | 800g |
素材 | ポリエステル |
お値段が2千円以下と少しお高い外食と同じくらいの価格で買えるんだからこれは間違いなく買いですね。
このワットノット収納コンテナ、私は2つ持ってますが1つは車内に置いてまして地図や温泉用タオル等様々なものをぶっこんでます(笑)
キャンプ場でも車内でも大活躍♪
カモフラ図柄もあるので異なる色を楽しんでみるのも良いですね。
⇒ワットノット「マルチ収納ケース」は調味料やガスバーナー入れに最適な小物入れ

⇒大容量トートバッグ「ワットノットとキャプテンスタッグどちらを選ぶ?
