テント購入の決め手になるのは…
デザイン・価格・機能性
などでしょうか。
機能性に関しては多くの方が耐水圧等に注目するかと思いますが、テント内の機能もとても気になるところ。
私達がソロやデュオで使っているMSRエリクサー3は、他のテントに比べても収納ポケットが多く小物を気軽に入れておけるところが魅力の1つです。
そんなMSRエリクサー3の内部に注目します。
MSRエリクサー3の詳細情報
| 重さ | 約3kg |
| 出入口 | 2箇所 |
| ポール本数 | 3本 |
| グランドシート | アリ |
| 収納サイズ | 約55×25cm |
テントサイズ
|
|
収納ポケットがいっぱいのエリクサー3

MSRエリクサー3には十分すぎるほどのポケットが、出入口ではない内側2側面にあります。
ポケットにはブラックダイアモンドのヘッドライトを入れてますが、逆に大きすぎるくらいですね(汗)。

そしてエリクサー3の天井を見てみましょう。
天井ループが計4箇所あって写真はスノーピークのほおづきを掛けてますが…
別売りのこのテントギアロフトを4つの天井ループに取り付けると、これが小物入れになりさらに便利になります。
ファスナーも付いてますので、ここにヘッドランプやメガネを入れておくのがベストかと思われます。

もちろんテントギアロフトがなくても天井の2箇所にはこのような小物を入れるスペースがあります。
私はここにポケットWi-Fiを入れてました。
嫁
エリクサー3は2人で寝るとちょうど良い「ソロでも問題なし」

MSRエリクサー3の床面積は2.13×1.72mです。
私はそこにコールマンの2.0×1.7mのレジャーシートを敷きました。
全部を覆い隠すことは出来ませんがソロかデュオなんで全く問題ありません。
ほひょ

このようにして前室に脱いだ靴を余裕をもって置けるのもいいですね。
エリクサー3「撤収前にポケットの中身は確認しよう」

私も何度かやってしまいましたが、ポケットの中身に小物を入れたままMSRエリクサー3をたたもうとしてしまったことがありました。
たたんでいたら「あれこの違和感なんだ?」みたいになって、またジッパーを開いて中身を取り出しました。
最後に
ポケット内の忘れ物さえ気をつければ、エリクサー3の撤収は短い時間で簡単に済ませることが出来ます。
- 見た目もカッコいい
- 設営&撤収が楽
- 内側に多くの収納ポケットがある
ほひょ







