多くのキャンパーに絶大なる指示を得ているスノーピークのローチェア、キャンプ場でのその座り心地に関しては右に出るものがないというくらい素晴らしいものであります。
ところが秋や冬の季節に腰掛けると、どうしてもお尻が冷たくなってしまうんですよね。
嫁
何かいい解決策はないものか…
そんな時、スノーピークからローチェアの素敵なカバーが発売されたのです。
これをローチェアにかけて焚火をすれば暖かくて幸せになるのです♪
ほひょ
スノーピークローチェア【ブランケット】とは
| 材質 | ポリエステル(フリース) |
| 重さ | 約400g |
| 用途 | ローチェアカバー ブランケット |
ほひょ
スノーピークローチェア【ブランケット】の収納はコンパクトで袋いらず

さて細長いのはおなじみのローチェア。
そして手前にあるのがスノーピークローチェア【ブランケット】です。

中央のスナップボタンを開けると中身はこんな感じになってまして、この袋からブランケットを取り出すのかなと思いきや実は違うんです。
そう、これはブランケットの袋ではなく、これがブランケットそのものなのです。

一体どんな風になっているのでしょう?
まずは皮をムキムキしてみます。
すると…

袋だと思われていた部分がブランケットの一部であることがわかりますね。
ほひょ

さらに縦に広げまして…

パタン。

パタン。
これなら袋をなくしてしまうとか袋のやり場に困るなんてこともないからとても便利ですね!
嫁
それではいよいよローチェアにこのブランケットをかぶせます。
スノーピークローチェア【ブランケット】のかぶせかた

ここで気をつけなければいけないのがスノーピークローチェア【ブランケット】の向きです。
背もたれ部分がこのようになればOKです。

そして座面の方から決めちゃいましょう。
スナップボタンがこのように4つありますので、同じ矢印の色同士を留めましょう。

スナップボタンを留めた状態です。
同じ作業を逆サイドも行います。

ふむ、いい感じですね。

では今度は背もたれ部分の固定です。

正しく装着されていれば写真のようにきちんとスナップボタンを留めることが出来ます。

はい、完成です。
もう見るからに暖かそうですよね♪
そして色も素敵なので2つ欲しかったのですが、1枚7,000円もするので1枚しか買えませんでした(汗)。
スノーピークローチェア【ブランケット】ストールやひざ掛けにも使える!

なかなかにオシャレで暖かいスノーピークローチェア【ブランケット】の用途は、ローチェアのカバーだけではありません。
ひざ掛けや肩にかけるストールとしても使うことが出来ます。
生地はさほど厚くはありませんが、フリースなので結構暖かいです。
ただひざ掛けやストールとして使ってローチェアに座ると、座面のカバーはなしということになります。
その分お尻が冷たくなってしまうので、あくまでもこういう使い方もあるということで。
嫁
ほひょ
スノーピークローチェア【ブランケット】限定品なのがもったいないくらいの良品

このスノーピークローチェア【ブランケット】は2017年の雪峰祭限定品です。
ローチェアにかぶせるだけでとても暖かいし肌触りもいいから、限定品じゃなく普通に販売してほしかったなぁ。
嫁
スノーピークさん、お願いだから再販してもらえないでしょうか…

