- キャンプでハンモックに揺られたい♪
- でもハンモックを吊るすのに適切な場所を探すのが大変。
そんな時にハンモックスタンドがあればとっても便利!
2本のスタンドで木がない場所でもハンモックの設置は可能ですが、今回は木1本に自作スタンドを用いたハンモックの張り方の解説です。
なおハンモックスタンドの自作方法は下記の記事を御覧下さいませ。
木とハンモックとの結合方法

それでは木にハンモックをベルトで固定してみましょう。
今回はサーマレスト【スラッカーサスペンダー】を使いました。

固定方法は簡単でこのように輪っかに通すだけ。
ただサスペンダーで締め付けると木にダメージが出るのでは?と心配な方もいらっしゃることでしょう。

そんな時はハンモックの収納袋を用いると良いです。

こうすればハンモックの袋が木を保護するタオルの代わりになりますから。

そしてスラッカーサスペンダー先端にカラビナを引っ掛けましょう。
自作スタンドを取り付ける

今度はこの自作ハンモックスタンドを取り付けます。

ハンモックスタンドは内側に尖ったほうが来るように広げましょう。
ハンモックに乗ると地面にめり込んで安定します。
そうしたら…

輪っかになっているアイナットと丸カンボルトの金具にカラビナと太さ8〜9mmのガイロープを固定。

スタンドの位置はハンモックが地面に付かないように調整して…

最後にペグダウンして終了です。
なおペグは必ず長くて頑丈なものにして下さい。
 ほひょ
ほひょ
ペグダウンは2本必要なのか?

なお以前はこのようにガイロープを2本ペグダウンしてましたが…

- ガイロープ2本だと見栄えが良くない
- ハンモックをブランコのように扱わなければ1本でも十分
ということで最近は1本のみでハンモックを張ってます。
ただしハンモックには過度な負荷をかけないようにしましょう。
子供が数人でハンモックに乗ってブランコのように思いっきり体重をかけまくった結果、ペグダウンした箇所の土がえぐれたことがあります。
 嫁
嫁
木陰のハンモックは病みつきになる

ハンモックはスタンドがあればどこでも設営可能ですが、やはり木があると雰囲気が抜群です。

もちろんハンモックスタンド2組でどこでもハンモックを貼ることが出来ますが、陽がさしている場合はちとキツいのが難点ですもの。
帽子をかぶるかタオルを頭に当てるかしないといけません。

そんなわけでハンモックはやっぱり木陰が似合います。
ハンモックを設営する時は木があるキャンプ場のほうが絶対にいいですよ。
 




こんにちは。こちらの説明を参考に、ハンモックスタンドを自作しました。次のキャンプで使います。おかげで安価にできました。ありがとうございました。
書き込みありがとうございます\(^o^)/
そうですか!自作されたんですね。
地面さえしっかりしていればペグが抜けるということはありません^^
ちなみに私は地面が砂っぽい場所でハンモックを設営した時、さすがにペグが抜けたことがあります。
頭にすとーんとハンモックスタンドが落ちてくるというリスクもあるので、「おかしいな」と思ったらとにかく頭に注意してくださいね^^;
次回キャンプが楽しみですね♪