- 夜のキャンプ場を歩く時、いちいちランタンを持つのはちょっと不便。
- 雨の時に傘とランタンで両手がふさがって困ってしまう。
このような悩みは全て、ヘッドランプで解決です。
数あるヘッドランプの中から選んだブラックダイアモンド「スポット」、キャンプには絶対に欠かせないギアになりました。
ブラックダイアモンド【スポット】の詳細情報
| 明るさ | 300ルーメン |
| 照射距離 | 最大80m |
| 照射角度 | 5段階に調整可 |
| 電池寿命 | 約25~180時間 |
| 防水 | ◯ |
| 重量(電池込) | 約90g |
| ライト | メイン・サブ・赤色灯の3種類 それぞれ強弱と点滅照射が可能 |
| 電池 | 単4電池3本 |
ほひょ
ブラックダイアモンド【スポット】を選んだ理由
- 300ルーメンと抜群の明るさ
- 90gと軽量かつ防水機能があること
- デザインが良い
ほひょ
3つあるライトの光りかた
| 遠距離ライト | 遠くをピンポイントで照らす |
| 近距離ライト | 近くをワイドに照らす |
| 赤色灯 | 赤色に照らす |
これらを写真で比較してみましょう。
これがメインのライトで長距離を照らします。

続けて丸いライトは近距離をワイドに照らし…
最後が赤色灯です。
なお遠距離と近距離ライトのみ同時点灯も可能。
暗いキャンプ場を歩く際、同時点灯は遠くも足元も明るく照らしてくれるので重宝します。
3つのライトの見えかた
ではブラックダイアモンド【スポット】の3種類のライト、実際どんな見えかたになるのか見てみましょう。

これは遠距離ライトで地図を照らしたもの。
ピンポイントで明るくなってますね。

一方の近距離ライトで照らした画像がこちら。

さらに赤色灯はこんな感じ。
嫁
3つのライトの切替方法「慣れるまで若干時間がかかる」
ブラックダイアモンド【スポット】の3つあるライトの切替操作は若干複雑です。
本体上部ボタンと本体右脇の光マークのタップで切替えます。
| ボタンを1回押す | 電源のオンオフ |
| ボタンを2回押す | 遠近距離の切替 |
| ボタンを2秒長押し | 赤色灯への切替 |
| 右脇光マークをタップ | 遠近距離ライトの同時点灯 |
他にもライトの強弱や点滅機能もあるのですが、基本この4操作で十分です。
なお、この4つ以外の操作方法について知りたい方は下記の記事をご覧ください。
ブラックダイアモンド「スポット」光量調整・点滅照射・ロックの方法について
ライトの照射角度とベルト長さの調整が可能

頭部装着時、首を動かすことなくブラックダイアモンド【スポット】の照射角を縦のみ変更することが可能です。

しかも5段階に調整が可能というのが素晴らしいです。
それからベルトの長さ調整も出来るので、大人だけじゃなく子供も使えます。
嫁
電池は単4形を3本使用する
ブラックダイアモンド【スポット】の電池のセット方法について。
ヘッドランプ裏側をこうして開けたら…
+極と-極を間違えないように入れれば完了です。
最後に:Black Diamond【スポット】はキャンプ必需品
ブラックダイアモンド【スポット】を購入して2年以上使用してみましたが…
- 夜間は足元を照らしてくれる。
- そしてランタンの必要もない。
- 消灯後の読書等に便利。
購入してからキャンプで使わなかったことは一度もありません。
ほひょ








