雪が降る地方で通年営業をしているキャンプ場はほんのわずか。
その中でも、キャンパーなら誰もがその素晴らしさを認める福島県のキャンプ場…
フォレストパークあだたら
その模様をレポートします。
ほひょ
フォレストパークあだたらの基本情報
| 営業期間 | 通年営業 |
| 営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト11:00 |
| 利用料金 | 施設利用料金 大人648円 小中学生324円 |
| 施設使用料 個別サイト3,240円 キャラバンサイト5,400円 フリーサイト1,620円 常設トレーラー17,280円 |
|
| 環境保全費108円 入湯税1人150円 電源使用料540円(希望者のみ) |
|
| 温泉 | ◯ ※素晴らしいです |
| 売店 | ◯ |
| コインランドリー | ◯ |
| ゴミ出し | 可 |
| ペット同伴 | 不可 |
| 直火 | 不可 |
| 電話 | 0243-48-2040 (9:00~17:00) |
ほひょ
参考
フォレストパークあだたらネット予約フォレストパークあだたら
管理棟には充実した売店が併設されている

管理棟「ビジターセンター」の中の様子です。
ここで受付を済ませ、奥の売店で石鹸洗剤を買いました。
- サイト使用料料金は後払い。
- 区画指定は不可。
- 自然保護のため中性洗剤は使えません。
ほひょ
チェックインは13時ですが、12時30分より受け付けてくれます。

ゴミ袋は全部で4種類。
ゴミの分別は細かいですが、フォレストパークあだたらの環境保全への取り組みには協力せずにはいられません。
嫁
フォレストパークあだたら「快適な区画サイト」

こちらは通年営業のCサイトです。
使用料は3,240円で電源ありです。

車を停めるとすぐ後ろに野外テーブルがありますよね。
もちろんここで食事をすることも可能ですが、それよりも車から荷物をすぐにここに置けることのほうがとてもありがたいのです。

ただランドロックのような大型テントの場合はギリギリ設営できるレベル。
場所によっては可能ですが、さらにタープを張るというのはかなり難しいと感じます。

こちらが電源となります。
電気毛布を愛用しているキャンパーには嬉しいものですよね。
電源を使う際は別途540円を支払う必要があります。
受付の際に電気が必要かどうか聞かれますので、必要であれば申告しましょう。
トレーラーサイト「一度は利用したい」

ランドロックも設営したし、ちょっと辺りを散策しようとCサイトに隣接する常設トレーラーサイトにやってきました。
これを見るや子供は
と連呼しておりました。
ほひょ
私も泊まってみたいもの…
※これから1年後、トレーラーハウスに宿泊することが出来ました!
フォレストパークあだたら「その他のサイト」

ではCサイトと同じく通年営業しているBサイトにも行ってみましょう。
使用料は5,400円です。

こちらはCサイトに比べて区画が広いですよね。
Bサイトは別名「キャラバンサイト」と言われ、キャンピングカーやトレーラーに対応しております。
電源と上下水道が完備されており、1泊5,400円です。
テントも2張りまで設営が可能で普通車でも入ることが出来ますが、車は1台のみ停車が可能ということに注意が必要ですね。

それからこちらはDサイト。

Eサイトです。
D・EサイトはCサイトと同じ個別サイトですが冬季は閉鎖されております。
使用料は共に3,240円で電源ありです。

続けて少し離れた場所にあるFサイト(冬季閉鎖)。
使用料は2,700円で電源ありです。
こちらは区画はあるのですがグループサイトなのでC~Eサイトほどのプライベート感はありません。

このように区画間を行き来しやすい構造になっております。

そしていよいよGサイト「フリーサイト」の様子です(冬季閉鎖)。

シーズン中の場所選びは早いもの勝ちですね。
フリーサイト使用料は2,700円です。
清潔感溢れる炊事場とトイレ

フォレストパークあだたらの炊事場とトイレはとても綺麗です。
サテライトハウスという名前で、トレーラーハウスとフリーサイトを除き全サイトにそれぞれ1つずつあります。
今回はテントのすぐ近くでとても助かりました。

また冬の時期になると凍結防止の為、蛇口からは水がチョロチョロと出ております。
子供が「もったいない」と言ってましたが、凍って水道管が破裂して水が出なくなると困るでしょと説明すると、
「ふーん」と納得してました。
ゴミもここで処分することが出来ます。
キャンプ場の周りは自然がいっぱい

フォレストパークあだたら内を、子供と一緒にあちこち歩いてみました。
散策にはもってこいの広さです。

それからここフォレストパークあだたらですが、思ったほど寒くないです。
今日がたまたまだったのでしょうか?
道路も凍ってはいましたが、体感としては11月の秋キャンプといった感じでした。
フォレストパークあだたらには自慢のお風呂がある

受付の方が
というだけあって、とろみのある、お肌がつるつるになる本当に良き湯でした。

露天風呂はこんな感じです。
ほひょ
温泉の料金はサイト利用料に含まれています。

こうして貴重品ロッカーがあるのも助かります。
盗難の心配をせずにゆっくり湯船に浸かることが出来るのは安心です。

またコインランドリーもあるので連泊の人にはいいですね。
最後に:「フォレストパークあだたらには何度も来たくなる」
ペット同伴が不可ということで今まで敬遠してきたキャンプ場でしたが、
- 区画サイトは木々で区分けされプライベート空間がしっかり確保されている
- 清潔感溢れる施設は素晴らしいの一言
- 温泉が別格
という何度も来たいと思わせる場所でした。
実はキャンプ2日目にまさかの強風による撤収を余儀なくされましたが、それでもまたここで宿泊したいという気持ちは変わりません。
行ったことのない人は、是非一度利用してみて下さい。
ほひょ
強風撤収の模様はこちら
