- キャンプを始めたら子どもが変わった!
- 夫婦の会話が増えた!
- 何よりも家族の絆が深まった!
なんてよく聞きますけど、ホントですか?
それとも私達家族がちょっと違うだけなのでしょうか…
目次
子供の成長を感じた?
いや別に…
実際我が娘はキャンプを始めてからどうなったかといえば…
成長を微塵も感じさせません
ほひょ
男の子なら、薪割りしたい!とかペグ打ちたい!とかあるかもですが。
でもキャンプ始めた頃は娘も薪割りしたいとか言ってたんですよ。
だけど最近はもう言われないとお手伝いすらしません(泣)。
それどころじゃないです。
なんて言ってます。
ほひょ
夫婦の会話は増えた?
いや別に…
確かに次はどんなキャンプ用品を買う?なんて会話で弾むことはありますが、
- え~このキャンプ場また行くの?
- またこんなの買ったの?
そこへさらに娘が参戦して…
むしろいざこざが増えたと思うのは気のせいだろうか…
家族との絆が深まった?
いや別に…(汗)
キャンプ場に行くと、
- テントの設営は私がして…
- テント内のレイアウトは嫁が担当して…
- 子どもはキャンプに来たのにゲームばっかり
まぁこれは役割分担が決まってていいじゃないですか。
でもね、その後がね…
3人好き勝手してキャンプを過ごしてます。
ほひょ
ネットを使わなくても気にならなくなる?
無理でした。
それどころかいかに快適にネットに繋がるかを考えてしまいました。
- ポータブル充電器20000mAhを購入し、
- ポケットWi-Fiのネクストモバイルを契約し…
- さらにポータブル充電器30000mAhまで買う始末
一通りそろえた私達はもうニッコニコ。
…そうか、もしかしたら私達はネット廃人なのか!
お出かけが少なくなり、出費も減った?
確かに旅行や温泉は以前より少なくなりました。
それで出費が減るかと思いきや、
むしろ以前よりも支出が増えているのはどーゆーことだ?
キャンプに行くときはほぼ3人なのですが、
- 椅子はベンチも合わせて9個も買ったし、
- テントは3つ、タープは2つ購入し、
- ランタンは…多分10個以上は買ってます
無駄遣いにもほどがあります。
買って、使って、うーんってなって、そしてまた新しいのを買って…
気がつけば3家族が一斉にキャンプ出来るくらいのキャンプ用品がそろってしまいました。
キャンパーさんとの繋がりが増えた!
これ、最初はまったく自覚がなかったけどツイッターでこれを指摘していただいてまさにその通り!
キャンプを始めてからキャンプ場でお仲間になった方もいますし。
ほひょ
子どもには家があることのありがたさを教えたが…
スイッチを押せば電気がパッとつくおうちって、本当に幸せ♪
なるほど、ごもっとも(笑)!
ただ俺が言いたかったのはそういうことじゃないぞ!
そんなわけで娘よ!またキャンプに行こーね♪
ほひょ
結局キャンプを始めて良かったの?
これは間違いなくYES!です。
もともと私達は温泉宿に泊まって観光するというスタイルでしたが、キャンプを始めてみて、
ってしみじみ思いました。
- 外で食べるご飯はメチャメチャ美味しいし、
- 焚火・ランタンの揺れる炎に癒やされるし…
- 設営と撤収も何気に楽しい♪
キャンプをやって、本当に良かったです♪
コメントを残す