私のキャンプの原点かもしれません。
キャンプ未経験の私にとっては何もかもが新鮮でした。
2007年のことです…
待ちに待った五十沢(いかざわ)キャンプ
お盆休み後の平日木曜日ということもあるのでしょうか。
だいぶ空いてます。
ほひょ
いい時に来たものです♪
トイレと炊事棟とシャワーに近く、かつ五十沢川に近い場所が空いていたのでそこにテントをはりました。
木陰でとても快適な場所です。
さて今回のメンバーは…
- 私と嫁と息子
- 嫁の両親と妹さん
- 他犬一匹
テントは2つ張りました。
ハンモック初体験そして川で泳ぐ
ハンモック、素晴らしいの一言です。
が、揺られてる間に虫にガッツリ刺されてしまった…
ほひょ
そしてテント等の準備が終わった後、早速みんなで川に泳ぎに行きました(ちなみに私は何一つお手伝いしなかったバカモノです)。
冷たくて気持ちよかった~。
景色が素晴らしいサイト
今回は余裕でキャンプする場所を確保できましたが、場所がなくなってしまうと駐車場に車をとめ、そこから荷物をリヤカーに積んいかなければならないようです。
ほひょ
それにしてもいい景色です。
キャンプ場での夕食
夕ご飯の準備です。
と言っても私はほとんど何もせず、頼もしい女性陣3人にお任せ状態。
これだからコイツ(私のこと)は使えねぇという声が聞こえたような聞こえてないような…
今日はそんなことは気にせず楽しみましょう(いいのか?)。
しかしテーブルの上、整理整頓に若干問題アリでしょうか。
ほひょ
今日の夕ご飯は焼きそば、焼きとうもろこし、魚介類などなど。
キャンプ初となる私にとって、何もかもが新鮮です。
屋外で食べる料理は美味しいですね。
キャンプは夜も楽しいのね
そして夜、お酒を飲んだりホットコーヒーを飲んだり、また花火をしたり。
ほひょ
楽しかったのですが、夜中はとても冷えました。上下長袖のフリースを持っていったのですが、これが大正解。それでもまだ寒いくらいでしたから。
美味しくなぁれ~
17日の朝は餃子や焼きおにぎりを食べて…お昼は焼肉とカレーでした。
ほひょ
そしてこんなふうにご飯を炊くのも初体験です。
嫁の母親がカレーを「おいしくなぁれ~おいしくなぁれ~」とかき混ぜていました。
そうすると美味しいカレーが出来上がるそうです。うん、そうかもね。
昼食を済ませた後、後片付け開始です。
これがまた大変なんですね。これもキャンプの醍醐味でしょうか。
ほひょ
その後、近くの三国川(さぐりがわ)ダムに行きました。
ロックフィル式ダムをしばし眺めた後、南魚沼市にさよならを告げて帰路につきました。
とても、とても楽しいキャンプでした。
2007年8月16日
新潟県南魚沼市にて
コメントを残す