多くの観光客で賑わう軽井沢に行ったら是非とも訪れたい神社があります。
日本三熊野の一つ熊野神社(熊野皇大神社)です。
それは全国的にも珍しく、県境に位置しているからなのです。
2007年9月3日
長野県軽井沢
Contents
熊野皇大神社へのアクセス
熊野神社(熊野皇大神社)は軽井沢駅から有名な軽井沢銀座の道を直進し、車で約15分くらいの場所に鎮座します。
歩いていくとなると80分くらいかかりますので車で行くのが無難かな。
早朝の熊野皇大神社
うーん早朝で誰もいませんね。
神様独り占め♪
ほひょ
で、まず目にとまるのがこの粘土細工のようなひょうきんな狛犬(こまいぬ)です。
この2つの狛犬は室町時代中期のもので、長野県では一番古いのだとか。
嫁
熊野皇大神社の始まりって?
このお話は、あの日本古代史上の伝説的英雄日本武尊(やまとたけるのみこと)が主人公です。
- 東国征討の帰り道に碓氷峠の濃霧で道に迷ったところ…
- 八咫烏(やたがらす)の道案内に助けられた。
- まさに熊野の神のご加護だと感じ、熊野神を勧請した。
これが軽井沢熊野神社(熊野皇大神社)の始まりなのですね。
随神門です。
今日は霧がかかっていて日本武尊と同じみたい。何だかいい感じ♪
ほひょ
ちなみにこれらは随神門の中にあったちょっと怖い像です。
県境に位置している珍しい【熊野皇大神社】
随神門に張ってある紙を御覧ください。
神社本宮が長野と群馬の県境に位置しているという説明書きです。
本宮に近づくと…
あららお賽銭箱まで分かれてます。
ほひょ
嫁
ですね。どちらにも入れてお参りしましょう。
実はここ、一つのお宮ではあるものの、2県にまたがっているため二つの宗教法人が存在しています。
- 長野県側…熊野皇大神社
- 群馬県側…熊野神社
です。
ほひょ
さて本宮でお参りしたら…
左から長野県側那智宮、群馬県側新宮。
こちらにもお参りしましょう。
新宮の群馬県最古となる古鐘の拝観はまた別の機会ですね。
熊野神社(熊野皇大神社)御祭神
本 宮 | 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
伊邪那美命(いざなみのみこと) | |
新 宮 | 速玉男命(はやたまのおのみこと) |
那智宮 | 事解男命(ことさかのおのみこと) |
そして大小様々の熊野神社の中でも特に有名な三社を日本三熊野といいます。
- 日本紀州熊野三山
- 軽井沢碓氷峠熊野皇大神社
- 宮内熊野大社
ここは日本三熊野の一つなのですね。
ほひょ
【熊野皇大神社】その他見どころ
樹齢八百余年のシナノキ(科の木)も神社境内の見どころの一つです。
信濃にはこの木が多く、一説には信濃は科野なりとも言われているんですって。
またシナは結ぶ・しばる・くくるという意味のアイヌ語からきたものだとか。
ほひょ
普通なら高崎市と前橋市が一望できるそうですが、霧がかかって景色が全然見えません(泣)。
先述した日本武尊(やまとたけるのみこと)は、ここから見える雲海から海を連想し…
「あづまはや(ああ、我が妻よ!)」
と嘆かれたそう。
荒波を鎮めようと海に身を投げた、妻の弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)をしのんでのことだったのです。
そしてこの地がアヅマになったのですね。
嫁
軽井沢に来たら是非訪れたい【熊野皇大神社】
避暑地として有名な軽井沢に、このような珍しい神社があるということを知らない人も多いのではないでしょうか。
軽井沢銀座でお買い物を楽しんだら、そこから車であっという間の場所にあります。
長野と群馬の県境に位置する熊野皇大神社にも、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
ほひょ