開成山大神宮と境内社を参拝し【安積開拓の歴史】を知る

福島県郡山市にある開成山大神宮に参拝したら…

よし帰ろう

ちょっと待って下さい!

境内社にもお参りもして、さらにいくつかある銅像も見ましたか?

時間に余裕があればもう少し開成山大神宮を見ていきましょう!

ほひょ

参拝とセットで郡山の歴史やそれに関わった偉人達について知ることが出来ますよ。

2017年12月24日
福島県郡山市

開成山大神宮の境内社

拝殿でのお参りを済ませたら境内社に行きましょう。

桑野宮

こちら桑野宮くわのみやは開成山大神宮の旧本殿です。

本社三神の勇ましく力強い働きをする神霊荒御魂あらみたまを祀ってます。

荒御魂とは?
神道の一霊四魂いちれいしこんの考え方が関係してます。…難しい説明は抜きにして、神様じゃなくてその魂を祀ることもあるんだってことでOKです。

開成山稲荷神社

こちらの神社はお稲荷さんですね。

 

一瞬「おおラグビーだ」と思う方もいらっしゃるはず。

 

御祭神は倉稲魂神うかのみたまのかみで農業・商業・工業・開運の守護神です。

 

開成山稲荷神社の脇にあったカエルさん。

頭の上にお賽銭が置かれておりまして何気にかわゆい。

古峰神社

日本神話最大の英雄日本武尊やまとたけるのみことが祀られてるわけですが…

その英雄が祀られている古峰神社ふるみねじんじゃがこれだけとはちと寂しい気もします。

祖霊社

祖霊社それいしゃは開成山大神宮神徒会の代々の霊神を祀っている場所です。

神徒とは?
神道を信仰する人のことを指します。

 

Sponsored Link

安積開拓の歴史を学ぶ

開成山大神宮駐車場脇には安積開拓に貢献した偉人を称える碑と銅像があります。

ほひょ

皆さんほとんど見ないでスルーしてました。

安積野開拓顕彰碑

明治6年から始まった安積あさか開拓には、二本松・久留米・松山・土佐・岡山・鳥取・米沢・会津・棚倉の九藩が入植しました。

この顕彰碑けんしょうひは入植百週年を記念して建立されたものだそうです。

安積とは?
今の郡山盆地のことで、開拓時は作物が満足に育たない不毛の地だったとか。

 

台座には入植藩の石がはめ込まれていました。

土佐や会津、喧嘩にならなかったのでしょうか…

中條政恒翁頌徳碑

こちらは安積あさか開拓の父こと中條政恒なかじょうまさつねを称える碑です。

MEMO
頌徳碑しょうとくひとは偉人の徳をほめたたえる文章を刻んだ碑のことをいいます。

不毛の地の安積野原に猪苗代湖いなわしろこから水を引いた安積疎水あさかそすいの事業の推進者だったのですね。

ほひょ

現在の郡山市の発展の基盤をつくった人です。

阿部茂兵衛銅像

阿部茂兵衛あべもへえは郡山の富裕商人25人で設立した開成社の社長だった偉人。

中條政恒なかじょうまさつねと同じく安積開拓・郡山発展に多大な貢献をした人物です。

 

最後に

もちろん境内社一つ一つにしっかりお参りしている方もいらっしゃまして…

やっぱりそういう人のお参りを見ていると物凄く丁寧なんです。

それとたくさんの神様にご挨拶したほうがいいじゃないですか。

加えて、安積あさか開拓にまつわる歴史を学ぶことが出来ます

ほひょ

それがあったからこそ、開成山大神宮が建てられたのですから。
開成山大神宮拝殿の模様はこちら

開成山大神宮「伊勢神宮の御分霊が認められた東北のお伊勢さま」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です