良寛様ゆかりの地「新潟県燕市を訪ねてその①」五合庵

ryokan-201911 (7)

良寛様は越後の国新潟県が生んだ歌人そして僧侶として余りにも有名な人物。

その良寛様ゆかりの地と言えば、新潟県燕市にある五合庵ごごうあんが広く知られています。

ほひょ

全国を行脚あんぎゃした良寛様が十数年間を過ごしたと言われている場所です。

五合庵ごごうあんは越後最古の古刹こさつ国上寺こくじょうじ」から石段を下っていったところにあり、国上寺と合わせて訪れるのも良いですね。

kokujoji-ikemen (5) 新潟県燕市 国上山【国上寺】酒呑童子・源義経・謙信公・良寛様ゆかりの越後最古の古刹

五合庵へのアクセス

北陸道三条燕ICから30分かけて国上寺こくじょうじを目指しましょう。

 

kokujoji-ikemen (47)

国上寺境内を抜け、この西山門から徒歩で5分程度の場所に五合庵ごごうあんがあります。

 

Sponsored Link

五合庵「名前の由来と良寛様の足跡をたどる」

ryokan-201911 (5)

良寛様ゆかりのこの五合庵、もとは17世紀後半に国上寺こくじょうじ本堂の再建に尽力した万元上人ばんげんしょうにんの庵。

その万元上人がこの草庵と毎日五合の米を与えられたことから、五合庵という名前となったそうです。

 

ryokan-201911 (8)

なお良寛様がこの五合庵に移り住んだのは18世紀後半のことでした。

新潟で生まれて18歳で出家し、22歳の時に岡山県の円通寺えんつうじで修行を始め、34歳で諸国を巡った後にたどり着いたのがこの五合庵だったのです。

良寛様、48歳の時でした。

 

五合庵の見どころ

ryokan-201911 (9)

それから五合庵境内には、今はひょうたん形の跡だけが残る「ひょうたん池」や…

 

ryokan-201911 (10)

万元上人ばんげんしょうにんのお墓もあります。

MEMO
現存する五合庵は、大正3年に再建されたものであります。

 

ryokan-201911 (6)

また良寛様は詩人でもあり歌人でもありました。

その為五合庵に限らずこの近辺には良寛様の句碑・歌碑・詩碑が至る所にあります。

その中の1つだけ紹介させて頂きますね。

良寛句碑「焚くほどは風が持てくる落葉かな

燃やして煮炊きするなら、風が運んでくれる落ち葉で十分なんだよ

ほひょ

国上山での暮らしは貧しくとも十分満足です、ということですね。

 

Sponsored Link

新潟県燕市にある良寛様ゆかりの地は他にもある

ryokan-201911 (11)

五合庵だけを訪れるのも決して悪くはありませんが、ご覧の通り速攻で観光が終わってしまいます。

せっかくなので五合庵だけでなく、その近くの別の良寛様ゆかりの場所にも行ってみましょう。

その為にも、歩きやすい服装と靴そして飲み物を持って行くことをオススメします。

ほひょ

引き続き、良寛様ゆかりの地をご覧くださいませ。
ryokan-201911 (32) 良寛様ゆかりの地「新潟県燕市を訪ねてその②」本覚院・千眼堂吊橋 kokujoji-ikemen (5) 新潟県燕市 国上山【国上寺】酒呑童子・源義経・謙信公・良寛様ゆかりの越後最古の古刹

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です