長野県の真ん中に位置する標高2,000mの美ヶ原高原。
そこには高地であるのに平坦な地形がびっくりするほど広がっており、牛が放牧されている美ヶ原牧場がある場所でもあります。
私達にとって今回が3度目の来訪となりますが、今までのビーナスライン経由ではなく松本市から美鈴湖を通るルートで行きました。
何度でも行きたくなる、長野県美ヶ原の絶景を御覧ください♪
2007年5月28日
長野県
美ヶ原スカイラインで美鈴湖を眺める

松本インターを下りたら東へ進み、美ヶ原スカイラインに入ります。
その途中にある美鈴湖でしばし休憩。
綺麗ですね〜。そしていい天気ですね~。

そして途中で県道62号に入り武石峠を抜けるといよいよ美ヶ原駐車場に到着です。
奥にテレビ塔が見えますが、その辺りが王ヶ頭(おうがとう)という場所です。
ほひょ
天狗の露路を通って王ヶ頭を目指します!

美ヶ原駐車場からは一般車両は通行することが出来ません。
ここからは元気よく歩いて坂道を登りますよ。
嫁

天狗の露路と書いてありますね。
いわゆるハイキングコースですが、ここを歩いて王ヶ頭へ向かいます。

そしてこれは桜ですね!
ほひょ
このように綺麗な草花を見ながら、そしてひいひい言いながら遊歩道を登っていきました。

ああ…素晴らしき絶景。
やっほ~と叫んでみます。
ほひょ
嫁
美ヶ原の頂上「王ヶ頭」

段々とテレビ塔が近づいてきました。
頂上までもうすぐ!頑張るぞ~。
そして…
標高2,034mの王ヶ頭に到着です。
嫁
王ヶ頭ってどんな場所?

そしてテレビ塔の近くにはこのような面白い小さい仏像がありました。

また王ヶ頭には王ヶ頭ホテルがあります。
結構大きいのでびっくりしました。
ここに宿泊する人は歩いてこなくても美ヶ原駐車場までバスで送迎してくれるそうですね。
でもね、美ヶ原に来て歩かないってのはもったいないと思うのです(少しひがんでいる)。
景色が素晴らしい美ヶ原

快晴で景色は抜群です。
ここでおにぎりとサンドイッチを食べたんですがそりゃもううまいのなんの!
ほひょ

ご覧のようにとてもいい天気なんですが、食べているときに風が吹いてくるとちょっと寒かったです。
王ヶ頭から東にある「美しの塔」へ

今度は王ヶ頭から徒歩で美しの塔に向かいますよ~。

途中の塩くれ場には公衆トイレがあります。
実は王ヶ頭から発射寸前だったので非常に助かりました(汗)。
ほひょ
嫁

…た、たすかった(涙も出ていた)。
ここで勢いよく済ませた後、さらに美しの塔に向かったのです。
絶景の美ヶ原高原の散策の続きはこちらから!


