かつては穴場のキャンプ場とも言われた新潟県新発田市にある滝谷森林公園、土日でも区画に空きがぽつぽつとあったのに今ではフリーサイトもびっしりの大盛況です。
私は混雑したキャンプ場が大の苦手で、そんな時に行くくらいなら自宅でゴロゴロしていたほうがマシの人種。
そんなわけで連休最終日の、多くの人がチェックアウトするであろう時間に1人でやってきました。
区画の状況チェックから
フリーサイトはグルキャン出現の恐れが若干あるのでパス。
そして区画を選ぶわけですが今回はチェックアウトをしていない方々が結構いたのが想定外でした。
管理棟に行ってデイキャンや宿泊するキャンパーはどれかを聞き、最適な区画を選んで設営しました。
それとタープを張ってませんが、夜になれば荷物はテント以外全て車に片付けるので別に良いかなと横着しました。
が、雲行きが段々と怪しくなってきたのでタープを張ったところ、天気予報が外れて結構な雨が降ってきたのです。
ほひょ
やはり何が起きるかわかりませんから、タープは張るべきですね(笑)
夕方:ようやく静けさが広がる
夕方になり、目の前の区画もガラガラとなりました。
あれだけテントがひしめき合っていたフリーサイトもすっかりキャンパーが帰宅した様子。
これだけでも十分静かですが、平日キャンプはソロ率が高まるのでさらに静かになるのがいいですね。
手抜き料理で十分楽しめる
今日は完全手抜きの料理で行きます。
メスティンに無洗米と水を入れて1時間ほど放置し、後はエスビットで炊くだけの超絶手抜き炊飯です。
そしてご飯を蒸らしている間にレトルトカレーを湯煎し、包丁は全く使いませんでした。
ふむ、良い感じですね。
カレーを食べたら後はつまみをほおばりながらワインを飲んで寝るだけです。
おっと焚き火も忘れてはいけません。
加えて左の足元にはユニフレームのワームⅡを配置。
更に右側にはヒーターアタッチメントを取り付けたコールマンのスポーツスターⅡを置き、万全の寒さ対策です。
そして21時過ぎには後片付けをして、シュラフに入り眠りにつくのでした…
朝食も手抜き料理
静かな夜を過ごし、そして静かな朝を迎えました。
昔はコーヒーもガリガリしてたものの、最近はもっぱらドリップコーヒーのみとなってしまいました。
そのうちこれすら面倒になって、缶コーヒーを温めて飲むということになるかもしれませんね。
朝食はパンを焼き、ソーセージと目玉焼きそしてレタスを盛り付けてこれも簡単な料理で済ませました。
ほひょ
次の目的地の温泉に入る為早々に撤収
しっとりと濡れたタープやテントを乾かさず、9時過ぎには撤収しチェックアウトしました。
それも近くの月岡温泉に入る為。
午前10時から入浴可の日帰り温泉は、10時早々に行けば温泉を独占することも可能ですから。
そして1時間ではありますが、温泉を貸切ることが出来たのです。
最後に:平日のキャンプ&温泉が至福の時
週末は多くのキャンパーでにぎわいますが、中には平日の空いている時にキャンプをしたくても出来ずに我慢している人もいることでしょう。
そんな中、こうして静かなキャンプを楽しみ、その後さらにゆっくり静かに温泉に浸かる事が出来る私はなんと幸せなことか。
ほひょ
そして滝谷森林公園キャンプ場のスタッフの方々、楽しいキャンプをありがとう。
滝谷森林公園キャンプ場は当日受付のみ!「土日キャンプしたいなら朝から急げ~!」