- 温泉宿で2泊するのもいいんだけどお金がかかるしなぁ…。
- かといって2泊キャンプだと子どもが飽きてしまうかも…。
そんな悩みを持った時はどうすればいいでしょう?
私達の実体験を交えてお話したいと思います。
目次
2泊3日の長野旅行のプラン
2016年にさかのぼります。
連休を使って長野県へお出かけしようということになったのですが、その時はまだキャンプを始めたばかりの頃。
いきなり2泊3日のキャンプはまだまだ敷居が高いだろうということで、
1泊は温泉宿、もう1泊はキャンプにしよ♪
ということになりました。
1.真田丸の聖地観光
せっかくなんで温泉宿近くの観光地も行きました。
長野観光初日は真田丸の聖地上田城から。
いつかは訪れてみたいと思っていた場所なのでもう感無量でした。

ほひょ
2016年はNHK大河ドラマ真田丸が放映されていた年ですものね。
2.戸倉上山田温泉にて宿泊
上田城を観光した後、近くにある戸倉上山田温泉笹屋ホテルに宿泊。
温泉も料理も建物も大変素晴らしい宿でした。

3.白馬グリーンスポーツの森にてキャンプ泊
笹屋ホテルがある千曲市から白馬村へ車で移動。
遊具施設もあり子どもが大喜び。
加えて平日ということもあり林間で静かなキャンプを楽しみました。

千曲市から白馬村までの移動は若干時間がかかりましたが、運転が嫌いでない人にはそんなに悪くないかも。
ほひょ
むしろ長野の雄大な景色を眺められるので楽しい♪
Sponsored Link
1泊温泉宿&1泊キャンプのメリットとは
- 3日間で温泉宿とキャンプ泊を味わえるので飽きがこない。
- 2日連続の旅館宿泊よりも低予算で済む。
- 設営も撤収も食事も何もしなくてもいい温泉宿の有り難さが身にしみる。
もともと私達はキャンプにハマる前は旅館での宿泊が主でした。
そしていざキャンプを始めてみると…
何もかも自分たちでやらなければならないキャンプって新鮮♪
と思えたんですね。
今現在の私達の休日の過ごし方はほぼほぼキャンプですが、それでもたまには温泉宿に泊まりたいなって思います。
ほひょ
上げ膳据え膳最高です♪
1泊温泉宿&1泊キャンプのデメリットとは
うーん、これといって見当たりませんが強いて言うならば、
- 2連泊キャンプに比べると予算がかかってしまう。
- キャンプ場でのんびりしたい人には不向き。
こんなところでしょうか。
デメリットってあんまり感じないね。
嫁
Sponsored Link
キャンプの楽しみ方は人それぞれ
キャンプと言っても色々ありますよね。
- ソロキャンプ、ファミリーキャンプ、グループキャンプ…
- 荷物をたくさん持っていくキャンプ
- 最低限の持ち物だけで行うキャンプ
などなど。
他人やキャンプ場に迷惑がかからないならばどんなキャンプもありだと思います。
今回の1泊旅館1泊キャンプというのもまたキャンプの楽しみ方の1つということで。
いやキャンプ泊に単に温泉宿泊くっつけただけじゃん!
確かにそうかもしれませんね(汗)。
何はともあれ、連泊キャンプもいいですがたまにはこういうのも楽しいですよ♪
少しお金がかかるけど楽しいよね。
嫁
コメントを残す